【PostgreSQL】算術関数を使ってみた

PostgreSQL

環境

CentOS7
PostgreSQL 11.18

算術関数とは?

数値に対して処理を行った結果を返す関数。

関数説明
abs(int)指定した数値の絶対値を返す
div(int1, int2)指定したint1をint2で割った商を返す
mod(int1, int2)指定したint1をint2で割った余りを返す
floor(int)指定した数値より小さい最大の整数を返す
ceil(int)指定した数値より大きい最小の整数を返す
round(int)指定した数値の小数点部分を四捨五入した値を返す
trunc(int[, 小数点を切り捨てる位])指定した数値の小数点部分を、指定した位で切り捨てた値を返す
小数点を切り捨てる位を省略した場合は、小数点部分をすべて切り捨てる
random()0以上1未満の範囲でランダムな値を返す

使ってみた

abs

postgres=# select abs(-5);
 abs 
-----
   5
(1 行)

div

postgres=# select div(11, 2);
 div 
-----
   5
(1 行)

mod

postgres=# select mod(11, 2);
 mod 
-----
   1
(1 行)

floor

postgres=# select floor(2.12);
 floor 
-------
     2
(1 行)

ceil

postgres=# select ceil(2.12);
 ceil 
------
    3
(1 行)

round

postgres=# select round(2.65);
 round 
-------
     3
(1 行)

trunc

postgres=# select trunc(2.12, 1);
 trunc 
-------
   2.1
(1 行)

random

postgres=# select random();
      random       
-------------------
 0.562132634688169
(1 行)

コメント

タイトルとURLをコピーしました